人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヒゲじいです。

ここのところ、腰痛と雑用に追われていて、ブログの更新をサボっていました。

さて、ヒゲじいは4月に台湾に初めて一人旅をしたのですが、旅行前の台湾に関する知識は皆無に近いものでした。

特に言葉について。
台湾の公用語は大陸で「普通語」(ぷーとんふあ)と呼ばれる中国標準語と同じだと聞いたことがありました。
漢字が日本の旧字に近い「繁体字」なので、多少、中国語を勉強したヒゲじいとしては何とかなるかと思っていました。

もちろん、いかにも日本人らしいジジイがカタコトの中国語もどきの言葉を話せば、親切な台湾の人は何とか理解しようと努力してくれるので、ある程度のコミュニケーションはできました。

でも、台湾旅行を挟んで、台湾で話されている言語について、いくつかの新しい知識を仕入れました。

*台湾華語
まず、公用語は確かに大陸の「普通語」と基本的には同じですが、語彙や発音が違うものが多くあり、「華語」と言うようです。
カンタンな例で言えば、大陸の「普通語」なら台北は「タイベイ」でも、「華語」だと「タイペイ」です。
もちろん、漢字は繁体字(台湾のひとたちは正体字と呼んでいます)ですので、大陸の「簡体字」に慣れているヒゲじいとしては混乱がありました。
台湾華語と繁体字を勉強するために練習帳を買いました_d0362031_08531160.jpg
*発音記号は注音記号(ボポモフォ)
台湾に着いた日に行った三峡で地元の高校生と話す機会がありました。その中で、どうしても聞き取れない単語があったので、中日辞書を渡して「引いてみてください」と言ったのですが、うまくいきませんでした。
なぜなら、その中日辞書は大陸の普通語なので「ピンイン」(アルファベットを使用した発音記号)だったためのようです。
一般的には台湾では「注音記号(ボポモフォ)」と呼ばれる発音記号が使われていることをヒゲじいは知りませんでした。
台湾華語と繁体字を勉強するために練習帳を買いました_d0362031_16245089.jpg
「注音記号(ボポモフォ)」とは昔の字形の一部を使ったもので、ある意味では日本語のひらがなやカタカナなどと同じようなものです。
台湾華語と繁体字を勉強するために練習帳を買いました_d0362031_08503595.jpg
*もちろん、台湾方言もあります
台湾には歴史的にいろいろな地方の人が入っていますので、
大きく言えば
・台湾語=ホーロー語、ビンナン(門構えに虫、南)語
・客家語
・原住民の言葉
があるそうです。
台湾華語と繁体字を勉強するために練習帳を買いました_d0362031_08565936.jpg
以前、上海に行ったとき、北京の人が上海語の会話は全く、分からないと言っていました。漢字こそ同じですが、語彙や発音は全く違うそうです。同じように台湾語も「普通語」を話す人たちからすれば、分からないようです。

ヒゲじいの個人的な印象ですが、台南や高雄など南下すると台湾語を話す人や台湾語なまりの華語を話す人が増えるように思えました。
いずれにせよ、もう少し台湾のことを理解するために、テキストを購入しました。
台湾華語と繁体字を勉強するために練習帳を買いました_d0362031_08484697.jpg
それでは、また。


にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

# by antian1210 | 2017-07-05 08:59

ヒゲじいです。

このブログで何度も書いていますが、ヒゲじいは鉄道マニアではありません。
ただ、子どもの頃から鉄道、自動車、建設機械、飛行機、船などの乗り物は乗るのも見るのも好きです。
歯車やバネなどが巧妙に組み合わされている時計やカメラなども好きですので、メカニカルなものが好きだと言っても良いかも知れません。

今回の旅行では台鉄(台湾鉄路)に乗って、台湾を一周しながら、鉄道の施設もいくつか見学しましたが、その中で興味深い蒸気機関車に出会うことができました。

阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_08044071.jpg

それは、『ギアードロコ』(歯車式蒸気機関車)です。

一般的な蒸気機関車は「ロッド」を介して動輪に力を伝えます。子どもが蒸気機関車の真似をするときに水平にした腕を円を描きながら前後に動かしますが、その腕にあたるのが「ロッド」です。
*ロッドで力を伝える蒸気機関車(高雄:打狗鉄道故事館)

阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07071173.jpg
一方、今回ご紹介する『ギアードロコ』は車両の片側にある歯車を介して全ての車輪に力を伝える形式です。中でも「シェイ式」(発明者名)は有名だそうです。

阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07182295.jpg
*反対側にはギアはありません
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07311321.jpg
理論はよく理解できていないのですが、この『ギアードロコ』だと、曲線の急な場所での走行が得意で、なおかつ大きな牽引力を出せるため、台湾の阿里山森林鉄道を始め、日本でも青森の津軽森林鉄道や高知の魚梁瀬森林鉄道などの森林鉄道、あるいは八幡製鐵所、ヒゲじいの出身地である呉の海軍工廠で一時期、採用されたそうです。
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07195951.jpg
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07331083.jpg

この『シェイ・ギアードロコ』を嘉義の「阿里山森林鉄道園区」と阿里山森林鉄道「奮起湖駅車庫」で見ることができました。
蒸気で上下に動くシリンダーの力を傘型歯車が車輪に力を伝えるメカニズムが何しろカッコよかったです。
山岳鉄道ならではのコンパクトな車両と大掛かりなメカニズムというアンバランスなところも魅力的でした。(あくまでも個人の感想です)
*奮起湖駅車庫

阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07220898.jpg

阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07232887.jpg
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07273360.jpg
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07294042.jpg
*奮起湖駅近くのみやげ物屋さんで模型が販売されていました。
阿里山森林鉄道で活躍した『シェイ・ギアードロコ』_d0362031_07251005.jpg

それでは、また。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村
# by antian1210 | 2017-06-13 07:33
ひげじいです。

今回の台湾旅行では各地にある再開発したエリアを見学しました。
特に興味深かったのは工場や鉄道施設などを再開発(リノベーション)したエリアです。
こうした施設は建物は長い歴史や盛んだった頃の往年の風情などがあって、手を入れれば、それなりに見ごたえがあるのは当然です。

しかし、そうした建物だけでは出すことのできない魅力を感じました。
それは、建物などを引き立てる「木々の緑」があったことです。樹木のことには疎いヒゲじいなので、正確なことは分かりませんが「常緑樹」で、一年中、緑で彩っているのでははないかと思います。お天気の良いときは太陽の光を浴びて、鮮やかな緑が目にもまぶしいほどです。スコールが降るときは、しっとりとした緑色の葉が癒してくれます。

工場や鉄道施設などというと、効率重視で、無機的なイメージがあります。事実、これまでヒゲじいが見てきた日本の工場などは、大半がそうでした。
しかし、今回、台湾でみた再開発エリアはどこも、当初から施設内を緑化しており、今ではそれがリノベーションに彩りを与えていました。

高雄:駁二芸術特区
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09100701.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09110078.jpg

高雄:打狗鉄道故事館

工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09122219.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09130433.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09135336.jpg

高雄近郊:台湾糖業博物館

工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09151031.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09175111.jpg

工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09160963.jpg

嘉義:阿里山森林鉄路車庫園区
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09232969.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09250569.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09262465.jpg
台中:台中文化創意産業園区
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09214634.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09195273.jpg
彰化:彰化扇形車庫
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09285105.jpg
台北:華山1914文化創意園区
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09315451.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09325966.jpg
工場や鉄道施設のリノベーションを彩る木々の緑_d0362031_09303411.jpg

もちろん、最初から公園として作られた場所や旧蹟、街路などの樹木もなかなかでしたが、これは日本でも同じようなものでしょう。しかし、工場や鉄道施設などに多くの木々が植えられ、そして今でも大切にされていることに感銘しました。

それでは、また。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村
# by antian1210 | 2017-06-09 09:33
ヒゲじいです。

何度もこのブログでご紹介しているように、今回の旅行の目的の一つは阿里山森林鉄道に乗ることでした。

乗ったのは4月26日で、週1回開催している「森鐵郵輪式列車行程」(森鉄郵輪(郵輪クルーズ=郵便船が各港を回ったことを言う)式ツアー」を利用しました。
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16391940.jpg
ちなみに、ガイドブックやネットで頻繁に紹介されているので、ご存知の方は多いと思いますが、『阿里山』は山の名前ではなく、大塔山、塔山、尖崙山、祝山(ご来光観光で有名です)、対高岳山など2.000m級の山脈の総称です。
阿里山は原住民「鄒(ツオウ)族」の頭目の名前からきたといわれています。

以前にご紹介しましたように、このツアーでは奮起湖駅を降りたら、マイクロバスで林道の入り口まで移動、そこからは散策路を散歩。その後、原住民「鄒(ツオウ)族」の公民館のようなところで昼食をとり、「不挿電珈琲体験」をします。これは「電気を使わないコーヒーづくり体験」と言った意味のようです。

生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16355488.jpg
阿里山は高山茶だけなく、コーヒーも特産品として有名です。そんなコーヒーの名産地で生豆から焙煎し、コーヒーを淹れるまでの体験をしました。

*あたりにはたくさんの茶畑があります
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16343848.jpg
ちなみに、写真は原住民「鄒(ツオウ)族」の女性牧師さんが撮影したもので、メールで送っていただきました。この女性牧師さんのご主人は日本人の牧師さんで、日本にも長く住んでいらしたそうです。そのため、流暢な日本語をお話になるので、ヒゲじいとしては助かりました。
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16255130.jpg
1.薄皮はがし
まずは、生豆を布袋に入れて、輪切りにした丸太にたたき付けて、それをざるに移します。そして、揺さぶったり、うちわであおいだりして、剥がれた薄皮をとばします。
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16261890.jpg
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16265609.jpg
2.焙煎
カセットコンロで熱したお鍋に薄皮を剥がしたコーヒー豆を入れ、しゃもじでかき混ぜながら、焙煎します。やがて、香ばしい香りが漂い、コーヒー豆も良い色になります。

生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16285479.jpg
3.コーヒー豆の粉砕

コーヒーミルなんて道具は使いません。小さな木の臼の中に入れて棒(杵=キネ)で砕いていきます。
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16274156.jpg
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16280660.jpg
4.ペーパーフィルターで淹れます

ここは普通の淹れ方です。機械を使わないので、少量のコーヒー豆でも、なかなかの労力を必要としました。
生豆から焙煎して淹れた阿里山コーヒーはおいしかったですよ_d0362031_16303092.jpg
特産品なのでおいしいコーヒーなのでしょうが、淹れるまでの労力がさらにおいしくさせたのかも知れません。そして、各行程の作業では原住民「鄒(ツオウ)族」の人たちがワイワイといいながら、サポートしてくれるので楽しい時間を過ごすことができました。

それでは、また。にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村
# by antian1210 | 2017-06-08 16:57
ヒゲじいです。

台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)
ヒゲじいが「台湾に行って来ました」と言うと、たいていの人は「おいしいもの食べた?」と聞いてきます。
もちろん、おいしくて、比較的安くて、大満足でした。今回の旅行では扉のない店、できれば屋根のない店で食べるようにしました。量が多いので三回に分けて、どんなものを食べたかをご紹介の最終回。
台湾初心者なので、特に珍しいものを食べたわけではありません。

2017/4/26(水)嘉義、台中
朝食は嘉義駅前のホテル。可もなく不可もなく、といったところ。でも、豆乳はおいしかった。
ホテルを出て、真向かいの嘉義駅から阿里山の森林鉄道ツアーに参加。
昼食は原住民の公民館のようなところで、バイキング。そのあとはこの地域の名産コーヒーを生豆から薄皮はがし、小型の臼で砕き、焙煎、ドリップまでを体験しました。いわゆる茶芸館であるような押し売り的なことはなく、ほんわかとしていました。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21223849.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21231738.jpg
阿里山鉄道観光後は始発駅の嘉義(ジアイー/チアイー)に戻り、『林聡明沙鍋魚頭(リンツォンミンシャーグォユートウ)』で油で揚げた白身魚とやさいを煮込んだ実だくさんのスープで夕食。食後に嘉義(チャーイー)から台中(ダイヂョン/タイヂョン)へ移動。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21240708.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21250216.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21243639.jpg
2017/4/27(木)台中

台中の最初の朝。まずは、朝食です。台北のデザイナーHさんから教えていただいた「公有第二市場」がホテルの近くにあったので、ここの『福州意麺老店』で乾意麺+綜合湯70元で腹ごしらえ。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21262403.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21265350.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21273874.jpg
昼食も公有第二市場へ。市場内の『山河肉魯飯』で巨大肉の載った『滷肉飯』(ルーローファン)とグリーンが鮮やかな麻薏(イ/草かんむりに意の字で台中付近でしか栽培されていない野菜)湯、キャベツ炒め。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21281769.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21290508.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21301824.jpg
台中市内の建築散歩の最後で訪れた『旧台中放送局』のカフェでコーヒー。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21312024.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21323981.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21331517.jpg
夕食はホテル近くの夜市で食事をしましたが、写真が見つかりません。

2017/4/28(金)台中、彰化
朝食はサンドイッチをほおばりながら、台中駅へ。

台中から台鉄で30分ほどの彰化(ヂャンホア/チャンホア)へ。お目当ての『台湾鉄道扇形車庫』の見学は午後からなので、午前中は清代には台湾を代表する貿易港として栄えた鹿港(ルーガン)へ行きました。
お昼ごはんは彰化に戻り、サツマイモの粉で作ったモチモチの皮の中に肉などが入ったロウユエン(肉圆)を。この地方の名物らしいです。宅急便でも送ってくれるそうです。
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21343855.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21351332.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21361018.jpg
台湾、台中のラストナイトのディナー。
台中のオープンレストランのテラス席でシュリンプピラフとエッグスープ。
シェフが目の前のオープンキッチンで作ってくれます。
道路の1レーンを占有しています。電気はもちろん水道も路上にある移動式 ! のキッチンに接続されています。固定電話だってあります。すごい!
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21364321.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21371268.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21380086.jpg
2017/4/29(土)台北

台湾一周旅行の最終日です・・・・。朝に何を食べたのかは忘れてしまいました。台北に到着後、台湾博物館、二二八記念館、総統府などを観光。晴れ過ぎていて、何しろ暑い!
昼食は台北のデザイナーHさんと牛肉麺と粽などなど。さすが、地元の人が知っている店。おいしかった。ここで、Hさんと別れてMRTで台北松山機場へ。

台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21393676.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21402125.jpg
台湾で食べてきたもの第3回(2017/4/26-29)_d0362031_21404864.jpg
最後の食事は中華航空の機内食。選んだのは鶏肉ごはんでした。

三回に分けてご紹介した食べたものの話題は、おしまいです。
それでは、また。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
# by antian1210 | 2017-05-29 21:47

2017年4月19-29日 台湾を鉄道で一周しました


by antian1210